「とりまお茶でもどうぞ」

日頃思ったこととか

『「新聞読んでる10代ほぼゼロ」という衝撃の調査を受けて』の文春記事にビックリ

´ω`)ノども 週刊お茶どうのちゃお♪ですおはこんばんちは。

 

 

選挙も終わりましたな(行きましたとも)

 

 


立憲民主党共産党と組んで議席減らしてましたな。自業自得というやつでしょうな。

 

 

 

意外に自民が強くて驚きました。

安倍さん時より議席減らしてましたがあれは安倍さんが圧倒的に支持率高すぎだったんじゃないかなと。

 

 

まぁ いいか。

 

 


で、選挙アレコレというか、時事問題アレコレについて、ぼくはわりと疎くなっていますw

 

 


なぜかというと、ソースがネットニュースとGoogle Homeが朝読み上げるニュースくらいなので。

 

 


なんせ、ウチにはテレビがないものでw 

(人によっては笑い事じゃないとおっしゃりそうですな)

 

 


もちろん、新聞もとってません
当然会社では、自分の仕事関係の業界新聞は読んでいます

 

 


で、いま、若い人のテレビ離れ、新聞離れが急速に進んでるそうですな(残念だが当然)

 

 


新聞もテレビも、危機感は抱きつつ、特に有効な手立てを打てないままでいるようにぼくは見えます。

 

 

というか、従来のスタンスを変えられないようにぼくには見えますな(そのスタンスこそ、テレビの存在意義と信じている人たちが組織を作っているので)

 

 


いやまぁ批判とかではないのですが、イデオロギー的見地からニュースを語ることを求める視聴者購読者世代は、もう爺さん婆さんだけだろうな とぼくは思うんです。

 

 

 


若い世代ほど、別に事実だけを正確に知らせてくれればいいよ 的な感じだと思う。

 

 

 


ニュースを読み上げて、それに必ず政権批判を語るようなのって、情報過多のネットの時代になると、言い過ぎの部分は簡単にバレるし、誘導的な論調もバレるし、右や左に行き過ぎた論調も人もウザがられるしで、
(世論操作したい記者には)やりづらいだろうなぁと。

 

 

 

ぼくが小中学校の頃、よ~く学校や親から 

新聞読め新聞読め 特に社説読め社説読め 

って言われて育ったけれども、

 

 

 


今思うと社説ってだいぶ偏った意見も多い よなーと。

 

 

 


ぼくの親の世代って 全共闘世代 と呼ばれる世代で、学生運動にジィジも参加してた時代(今どきはそんなもんドン引きされるけど、当時はそれが普通だった)
で、そりゃ「新聞、特に社説読んでないとマトモな人間になれない」なんて子供に真顔で言っちゃうようになるよなと

(結局ジィジの世代もほぼみんな、ちゃっかり共産主義を捨て、バリバリの企業戦士になっていったわけでw)

 

 


ぼくは昔っからそんなのクソくらえだったので、我が道を行くでしたが、今の10代20代とかの若い世代はそんな強制されず選択を迫られず、わりとゆるい選択環境で自由にスタンス選べる(むしろ選ばなくてもいい)という点で、良い時代なのかなと思う。

 

 


ただし、情報が溢れすぎて、しかもSNSとかのデマも多いので、正確さを自分で目を肥やさないといけない

 

 


今でも「日経だけは読んどけ」的な人もいるけれど、日経の情報もそれほど確度が高いとは思えませんなw

 

 


で、表題の元となった記事だよ↓

「新聞読んでる10代ほぼゼロ」という衝撃の調査を受けて

bunshun.jp

 

衝撃だw

リンク先でほぼ0のソース見つけられなかったんだけどさ

 


「政治問題において木鐸を打ち鳴らす」的な議題設定能力を担ってきた新聞の機能低下は著しく、ネット社会となり新聞記事の品質と新聞記者の取材能力が引き続き維持できているにもかかわらず、日本人が必ずしも新聞を信頼しなくなったというのは驚きとともに恐怖です。

 

 

 

いや、新聞の書いてることを盲信するほうが恐怖だとぼくは思うんだけど、まぁ、おおむねそうだと思う。(信頼を損ねることが多いから信頼失ったわけで)

 

 

 

 

再生エネルギーにせよ原発再稼働にせよ、イデオロギーとしてしか見ず、産業の転換や社会の変容のところまで読み解けないまま汚染水放流反対と論陣を張った新聞社たちの自業自得もありつつ、とはいえ新聞社が担ってきた「機能」は残っていくでしょうから、その次をどうするのか実に悩ましい局面になったなあと思います。

 若い人の読者が「ほぼゼロ」の媒体って、死ぬしかないと思うので。

 

 

 

うん。そのとおりだと思う。

代替やアイディアがなく批判ばかりしてたらそんなおまけはイラン

正確な事実だけニュースとして提供してくれ

となるんじゃね?

 

 


まぁしかし、ネットニュースのソースはテレビや新聞だから存在意義はまだまだ大きいと思うぞ。

 

 


ペーパーはダメだろうなぁ。

 

 


だって新聞が出来上がる何時間も前に、それこそ手元の媒体端末(すなわちスマホw)で情報を知れるんだから。

 

 


しかも毎月大量の古紙も処理しなくていいし。

 

 


テレビはその点まだマシだけれど、ウチもそうだけど「テレビって別にいらんよな」という世帯がどんどん増加することは間違いないと思う

ほら、「結婚しなくても別にいいよな」と考える人の割合がどんどん増えてるけど、その増えるスピードと同じくらいには増加していくんじゃないかなと

 

 

 

こういう変化を嘆くのもまた、お年寄りなんだけどね。

 

 

媒体自体は進化・普及してるわけだからね。

 

 

スピと対極になるような記事を書いてしもうたwww

 

 

 

んじゃ( *`- ω -´)ノシ

 

 

ちゃお♪