「とりまお茶でもどうぞ」

日頃思ったこととか

「名」


´ω`)ノ ども、週刊お茶どうのちゃお♪ですおはこんばんちは!

 


先日、仕事中に急に守護さんに繋がりまして、(゚д゚)『ぼくの名前の由来ってコレか!』みたいな事がありました。唐突に。

 

 

仕事中にw

 

 

 

なんかふと、仕事中に、ぼくが「人の名前の由来」について考えたんでしょうなぁ

(よく覚えてないがチェックシート見ながらそんな事考えてたんでしょう)

 

 

 

守護さんってそういう隙を逃さないよね。

 

 

 

話し戻りまして、ぼくは自分の名前ってあんまり好きではないですw

 

 


まぁ別にDQNネーム?キラキラネーム?ってわけじゃなく、まぁどちらかといえばシワシワネームっぽいんですけれどもw
60代ー90代の人でも普通にありそうな名前なので。

 

 


名前の由来は父親が尊敬していた大学教授の名前らしい(くわしくは知らんw)

 

 


そりゃシワシワネームっぽいのも当たり前だよね。

 

 


ぼくの名前の由来を聞いたのもずいぶん昔にチラッと聞いただけだし、ジィジが興味あった学問分野なんてぼくはまったく興味ないしで、ぼくも自分の名前自体どーでもいいしで、未だにその教授がどの教授かよくわかりませんw

 

 


いまぐぐってみたら、何人か出て、「この人かなー?」的な人がいましたが違うかもしれないw

 

 


もうジィジ亡き今、バァバに聞くしかないわけですが(たぶんバァバはわからない)

別にそこまで知りたいわけでもないので、たぶん聞かないでしょうな(聞くの忘れるよね)

 

 


で、それとは別に、「名前」って、親が図らずとも、意味があるって言いますよね。スピ的に。

 

 


それはそのとおりで、ぼくなんかは漢字通りの意味として、十年以上そのまんまの意味で受け取っていたわけなんですが、

 

 


そこで仕事中の急な守護さんなわけですよ。

 

 

 

仕事中に。

 

 

 

漢字の別の意味の方を言われて、(⌒∇⌒)「ソッチ」と。

 

 


('・c_・` )ソッカー 納得。なるほどなぁ。

 

 


まぁ、急に仕事中に守護さんとつながったので記事にしてみましたが、ぼくの本名知らん人にはナンノコッチャですよねスンマソン。

 

 

 

名前って、この世の仮りそめのIDだし、ぼくはどうでもいい派wですが、キラキラしすぎたのは良くない。

 

 

 

さて、名前。

 

 


うちの奥さまは、かの有名な鹽竈神社で名をつけて頂いたそうで、いい名前です。

 

 


んじゃウチの子らは、長男くん、次男くん、姫と、我ながらいい名前つけたよなぁと自画自賛するほどよい名前ですwww

 

 


長男くんは奥さまが夢で見た名前をそのまんま

 

 


次男くんは、どんな名前にしようかなーと運転しながら考えてたら、
それが目の前に現れたので、(´-`) ンーソウカと思って、それをそのまんま

 

 


姫は生まれる前からバリバリ性格というかエネルギーというかオーラの主張が激しく、生まれる前から性格、イメージが分かってたので
そのイメージを。

でもそれだと激しすぎるので、表記「漢字」でだいぶマイルドにしようとは試みたけれど、語感は主張オーラそのまんまのイメージ。

 


ということで、ウチの子らは「親から名付けられた」というより、自分でつけたようなもんです。

 

 

姫に関しては、さすがに漢字でマイルドにしたけどさ。

 


ちなみにうちの姫はこのCMに激似すぎて。  ちなみに姫は変顔も踊りも大好き。
会社のテレビでこのCM流れると、踊りが娘に似すぎてて一人でひそかにウケてたんですが、どうやら奥さまのお母さんおばあちゃんもこのTVCMでウケてるらしいwww


6Pチーズ とろッピ~

 

 

 

それはさておき、名前って、スピ的な意味でもおもしろいよね。

 

 

 

ということで、親のあまりにも身勝手なキラキラしすぎた名付けはやめましょう。

 いつの時代  も  どこの国 でもあるらしいけれどもね。

 

 

 

あまりにも親のエゴ丸出しの名前の場合、家裁で改名できるそうです。

 

 

まぁあれです。すべてが一体のエネルギーなら「名」も「名付け」も無意味ですが、

分離した世界では(あの世でもある程度分離してるよね)、名は「マントラ」的な意味があるわけですな。

陰陽師では「呪(しゅ)」と表現してたっけね。

 

 

 

んじゃ( *`- ω -´)ノシ

 

 

 

ちゃお♪